カウンセリング受けてうつ病が悪化の罠

心が不安定になったり、うつ病かも?と思った場合、心療内科で診察を受けつつカウンセリングを取り入れるパターンも多いと思います。
カウンセリングは先生の診察とは違ううつ病の療法になります。
つまり、両者異なるアプローチで回復を目指すことになるので期待が高まりますよね。
ところがです!
カウンセリングにも様々なアプローチがあります。
中にはうつ病で苦しいのに、心の傷口にあえて触れて広げる場合があります。
例えるなら、
茨の道を耐え抜いた先に光があるよ。だからここは我慢して通り抜けようね!
と言った感じです。
果たして、茨の道はどんなカウンセリング手法なのか。
その結果、どうなったのか。
私の体験談をご紹介します。

聞くも涙、語るも涙。
ぶっちゃけ今思い出してもホント辛かったです。
カウンセリングの手法とは?
まず、基礎知識としてカウンセリングはどんなアプローチを行うのかを抑えておきましょう。
カウンセリングは専門家が傾聴を主体で進めていきます。
こちらの話、悩みをよく聞いていただけるので、それだけでも心が楽になります。
アドバイス、共感、考え方もいただけるので生きる希望がわいてきます。
もちろんただ傾聴するだけではありません。
先生の診療とは違うアプローチでうつ病の回復を目指します。
あるいは心の傷を埋めたり、原因を取り除いたりしていきます。
そのアプローチ方法は様々です。
カウンセラーは傾聴し現状把握に努めます。
そして、その人に合った手法を導き出します。
いくつか例を挙げますと、
- 精神分析
- 認知療法(認知行動療法)
- 箱庭療法
などの手法があります。
自分の黒歴史の発掘
私がカウンセリングを受けて、途中から「嫌だな」と思ったのが、過去の経験の振り返りです。
うつ病になったのは40代後半で仕事が原因です。
幼少期までさかのぼって経験を思い出す必要があるの!?と驚きました。
実はカウンセリングの手法として、現在と過去の経験、自分の心の動きを分析することはとても重要視されています。
子供の頃にどんな経験をして、傷ついて、そこが実はうつ病に起因するトリガーになっているかもしれない、だからそこを見つけて克服して行こう、そんな感じです。
意図した部分はわかりますが、人生初めてうつ病になってなにがなんだかわからない苦しみの真っ只中に、本人も忘れている昔の傷をわざわざ開いて突き回すわけです。
これが辛いのなんの!
自慢じゃありませんが、私の人生の95%は思い出したくない過去ばかりです。
物心ついた頃から人生転んでいます。
いじめ、家庭環境不和、先生からの差別など、たいがい経験しています。
私は正直、カウンセリングは話や悩みを聞いてもらって心を癒していく療法だと思っていたので、かなりギャップに苦しむことになりました。
うつ病悪化の地獄タイムに突入、そして・・・
私の場合、カウンセリングは診察のある日に予約を入れていました。
カウンセリングは時間制限があるので、何度も行うことになります。
そうこうしていると、カウンセリング後はなぜか気分がいっそう落ち込んだり不眠がひどくなることが続きました。
それこそ、病院に通う前のうつ病になりたての頃と同様です。
なんとなく、私自身薄々と気づいてはいました。
話をして楽になるはずのカウンセリングなのに、逆に心の傷が開いて悪化していることに。
ズバリ「カウンセリングが原因じゃない?もうやめたら?」と言ってくれたのが妻でした。
最初はここでカウンセリングをやめてしまうのはどうなのよ!?と思いましたが、試しに1回延期してみました。
すると、いつものカウンセリング後の突発的な悪化が無いんです。
もうこれで決心がつきました。
カウンセリングはやめて、診察のみにしました。
合う合わないは人それぞれ
今の私は心療内科で診察とお薬で治療に励んでいます。
まだまだうつ病とは長い付き合いになるでしょう。
今でも気分が落ち込んだり、頭痛や耳鳴りなどで苦しむ事だってあります。
でもカウンセリングは中止してよかったと思っています。
とは言え、これは私のケースです。
過去の経験やトラウマを呼び起こして原因を克服していく手法は間違っていないと思います。
私にはうつ病ダメージ中にこれが耐えられなかっただけです。
これからカウンセリングを考えているならば、私のようなケースがあることも覚えておいて欲しいのです。
カウンセリングは自分が楽になる、あるいは回復手段のひとつです。
苦しんだり、悪化しては本末転倒!
お金も時間もかかるわけですしね。
辛ければやめてもいいんだよ、という道も忘れないでください。
何事も良い面、悪い面があるのです。

うつ病はがまんしちゃう人が多いですよね。
カウンセリングまでがまんしなくていいんですよ。
合わせて読んでみてください
カウンセリングを受ける前に知らないと損する4つのポイントって?

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません