【必読】まずやるべき事!【うつ病】,まずやるべき事!【第二目標】

自立支援制度の活用はもう始めていますよね?
うつ病は時間をかけて治療を続けますので、医療費がばかになりません。
自立支援制度は医療費が基本的に1割負担とかなり助かる制度です。
必ず活用しましょう!
詳細 ...

ユーイチの体験談

私は会社のパワハラや非協力的で自己中心的な周囲の人間関係でうつ病になりました。
通院し薬を使っても、会社環境が上回りボロボロになっていく一方でした。

私は何度も主治医から「休職」を勧められましたが、受け入れませんで ...

ユーイチの体験談

心療内科で投薬治療を始めましょうと言われたとき、あなたはどう感じましたか?

薬・・・と聞くとマイナスのイメージをもたれる方は少なくないと思います。
それはそうでしょう。
生まれてはじめての抗うつ薬、睡眠薬で ...

ユーイチの体験談

うつ病になったら大事なのは休む!

とにかく休む!
ひたすら休む!
何が何でも休む!

休め!!

休むはもはや常識になっています。
休むことこそうつ病の最善薬と言えます。 ...

コラム

不眠症で悩み苦しみ、先生に「眠れません!」と相談される方も多いと思います。
もしかして漠然と「眠れません。不眠です。」と相談していませんか?

うつ病だけでなく不眠の相談もするのであれば、限られた診察時間内で「簡潔に ...

ユーイチの体験談

睡眠は心の健康管理に欠かせない存在です。
不眠はもちろん睡眠の質の悪化はうつ病の要因といわれています。
逆にうつ病から不眠に陥ることもあります。

私の場合は後者でした。
抑うつ状態で心も身体も疲弊し ...

コラム

うつ病関連のSNSやブログでこんな言葉を聞きませんか?

ゆっくり寛解を目指しましょう!
なんとかうつ病の寛解が出来ました!

寛解って難しい単語ですよね。
うつ病になってから初めて聞いたという方も多いはず ...

ユーイチの体験談

うつ病、あるいは抑うつ状態には筋トレが効果的!と言うお話、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
しかもうつ病だけでなく、不眠にも良いと言われています。
うつ病と不眠はだいたいセットですから興味深いお話です。 ...

コラム

2021年5月。

深キョンこと深田恭子さんが適応障害で休業のニュースが流れました。
お仕事はキャンセルになりますので、新作ドラマも降板が決まりました。
この一報が流れたとき、ファンも業界も騒然としま ...

ユーイチの体験談

心が不安定になったり、うつ病かも?と思った場合、心療内科で診察を受けつつカウンセリングを取り入れるパターンも多いと思います。
カウンセリングは先生の診察とは違ううつ病の療法になります。
つまり、両者異なるアプロ ...